おうちを建てるにあたって、システムキッチンを決めると同時に悩むこと。
それは、カップボード(食器棚)について。
わが家のキッチンは、フラット対面式を採用しました。→詳しくはこちら
とすると、キッチン背面の収納部分はどうするのがいちばん最適なのか悩むところ…。
キッチン収納といえば、吊り戸棚もセットで考えることが多いですよね。

- 見た目良く
- 収納力は抜群に
- 使いやすさはもちろん
- 価格も考えて…
そんなことを考えながら私が選んだラクシーナのカップボードは、ハイカウンタータイプの4段引き出し収納(吊り戸棚なし)でした。
この記事では、わが家のキッチンカップボードの仕様についてご紹介します。
▼実際の収納例についてはこちら
-
-
パナソニック ラクシーナのカップボードの収納例!4段引出しと家電収納あり
続きを見る
カップボードの天井部分に吊り戸棚がなくても問題ないと考えられるタイプは?
こんな場合は吊り戸棚いらない可能性大!
- 現在の住まいで吊り戸棚をあまり使っていない
- 頭上の収納はモノの出し入れがしにくく感じる
- 吊り戸棚にしまってあるものはほとんど使わない
- 食器にこだわりがあまりない
- パントリーや収納を別の場所にも設ける予定
- 背面収納の幅が十分に確保できる
わが家は上のような理由から、キッチンに定番の吊り戸棚を付けませんでした。
また、トールタイプの食器棚(カウンターなしで天井まであるタイプ)の設置もしませんでした。
もしあなたにもいくつかあてはまったのであれば、我が家と同じく吊り戸棚はいらない可能性が高いです。
逆に、キッチン収納の幅が取れないようでしたら、吊り戸棚とトールタイプの食器棚の設置はマストです。収納力は大切です。

-
-
新築注文住宅で収納量が足りるか不安…間取り計画と引越しの前に家のモノを減らすコツ
続きを見る
吊り戸棚のかわりにウォールシェルフ(飾り棚)を設置できる楽しみが増えておすすめ
上吊り戸棚を設置しなかった代わりに、窓の横に90cm幅のインテリアカウンターを2枚設置しています。
こちらは、楽天市場でインテリアカウンターと取り付けアングルを購入し、施主支給して大工さんに取り付けていただきました。

-
-
【施主支給】我が家のキッチン背面飾り棚の寸法や色の詳細まとめ〜ベリティスインテリアカウンター
続きを見る
ここからは、吊り戸棚をつけなかった我が家のキッチン収納の仕様についてご紹介します。
ラクシーナキッチンのカップボードは、900幅の引き出しカウンタータイプを3つ設置
- ラクシーナカップボード900幅 (×3)
- 引き出し4段タイプ(ハイカウンター)
- 真ん中は引き出し式の家電収納
- 扉の色はキッチンと同色の「ソフトオーク」
- 取っ手はフラットな「アルミライン取っ手シルバー」
- 吊り戸棚なし
キッチンシンクとIHコンロの真ん中の調理スペースのうしろに家電収納の引き出しがくるよう、真ん中は家電収納にしました。
普段使わない調理家電は、家電収納の下の引き出しにしまっています。

見積もりで出てきたラクシーナカップボードの金額は、約28万円でした。
ハイカウンターの使い勝手や高さはどう? 収納力もあって、カウンターの上も使いやすい
キッチンとカップボードの間は約1メートル空いているので、広々と使うことができています。
キッチン側、カップボード側、どちらの引き出しを全開にしても、スペースは余裕ですよ!
カップボードの大きさ
- 奥行45cm
- 高さ104cm
奥行も十分で、過熱水蒸気機能付きの電子レンジもぴったりです。
気になるハイカウンターの高さは、実測で104cmです。私は身長160cmですが、ちょうどみぞおちのあたりにきます。

身長150cmの方には確実に高さを感じると思います…
炊飯器をカウンターの上に置いて使っていますが、普通にご飯をよそうことができています。
ラクシーナカップボード「4段引き出し」の幅について。選べる5種類
我が家はいちばん幅の大きい90cm幅のカップボードを3つ並べましたが、いろいろな間取りに対応できるように幅の小さいラインナップも用意されています。
カップボードの幅は、
- 300mm
- 450mm
- 600mm
- 750mm
- 900mm
以上5種類の大きさから選ぶことができます。この辺は、営業マンや設計士さん、ショールームの担当から提案があるはずです。

カップボードの収納扉は、観音開きタイプやオープンタイプ(ゴミ箱などを置く)もあります。
扉をつけるなら、価格がいちばんリーズナブルなのは観音開きタイプです。
私は使いやすさ重視で、いちばん価格の高い引き出しタイプにしました。
キッチンに置くゴミ箱の場所はどこがベストか考えた結果
忘れてはならないのが、「ゴミ箱」の存在。
可燃ゴミ・プラスチックゴミ・ビン・缶・ペットボトル・紙……
分別するゴミがたくさんあるので、ゴミ箱の場所を考えなくてはなりません。
パナソニックのショールームでは、下の画像のようなタイプのゴミ箱置き場も勧めてもらいました。
ゴミ箱を扉で隠せるので、生活感が出ないというメリットがあります。
しかし、
- ゴミ箱収納を引き出す
- ゴミ箱の蓋を開けてゴミを捨てる
- ゴミ箱収納を元に戻す
という動きが必要なので、使い勝手はイマイチかなぁと採用しませんでした。見た目重視ならおすすめですけどね。
ということでわが家は、冷蔵庫とカップボードカウンターの間にゴミ箱を置けるようスペースを空けました。この上にはカウンターは通しません。

-
-
新築マイホームのゴミ箱置き場をブログで紹介〜生ゴミ・資源ごみの保管の工夫とゴミ箱選びのポイント
続きを見る
キッチンカップボードの他に、ラクシーナの対面収納、ダイニングテーブル後ろにクローゼットがあります
わが家の場合、キッチンカップボードの他にも収納をたくさん設けています。
- カップボードの横ならびに引き戸のクローゼット
- フルフラットキッチンの前側収納
パントリーこそないものの、ダイニングテーブル後ろにクローゼットが控えているので収納力は問題ありません。
またラクシーナのカウンター下にも、観音開きの収納がつくのでそちらも十分です。
吊り戸棚が必要か考える際は、ぜひ周辺の収納状況も含めて考えてみてくださいね。
-
-
リビングをキレイに保つ間取りのひと工夫!新築のダイニングクローゼット収納の実例
続きを見る