床暖房つける?みんなの口コミとアンケート結果〜光熱費の不安や後悔ポイントも
我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 全館空調「エアロハス」を採用して、床暖房は付けませんでした。 冬になり、インスタでDMいただいたり質問を受け付けたりしていると、冬の暖房器具に悩んでる方って多いみたい…! 中でも、「床暖房」についてお悩みの方は多いようです。 床暖房はつけるべきなのか? 実際に床暖房を付けた人が感じるデメリットは何? 床暖房を付けなくて後悔してる… 逆に床暖房を付けたけど必要なかった 気になる光熱費はどうなの? などなど。 ちな ...
住んでわかった全館空調のデメリットとは? 後悔・失敗したと思わないために考えるべきこと
我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 2019年12月現在のパナソニック ホームズ最近型の全館空調「エアロハス」を採用しています。 全館空調は導入費用が高くて悩みましたが、つけて正解だったと思っています。部屋ごとの温度差をあまり気にしなくて良い点が最大のメリットですよ。 全館空調システムは、方式は違えど大手のハウスメーカーでは取り扱いも多いですよね。 パナソニック ホームズ「エアロハス」 三井ホーム「スマートブリーズ」 トヨタホーム「スマートエアーズ」 セキスイ ...
新築と同時に購入したい家電は? 我が家が購入した電化製品をご紹介
我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 おうちが新しくなると、同時に欲しくなるのは「家電」ではないでしょうか。 家具はできるだけ置かないという方針で注文住宅の間取りを考えました。でも家電は絶対に必須だなぁ… そもそも、おうちを建てること自体にお金がかかってしまって、あまり家電にまでは手が回らないかもしれません。 それでも、優先順位を決めて便利でステキな家電を導入していきたいですよね。 我が家が買ったもの リビングのテレビ(60型) ドラム式洗濯乾燥機 ...
パナソニックホームズで建てたわが家の固定資産税はいくら? 高くなるポイントとは
おうちを建てると固定資産税(と、都市計画税)がかかりますよね。 だいたい毎年4月ごろに納税通知書が届き、4回に分けて納税するようになります。 固定資産税は、賃貸住宅ではなかった出費に…。大きい金額なので、ちゃんと考えておかないと大変! とは言え、おうちを建ててみないと自分の家の固定資産税はいくらかかるのかわかりません。 固定資産税は2本立て 土地 建物 もし、新築した場所が「市街化区域」という指定をされていると、都市計画税も発生します。 土地に関する ...
第1種24時間換気方式なのに寒いのはなぜ? 真冬に止めてみたら意外と快適だった
我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 パナソニック ホームズの現在の換気システムは、「第1種換気方式(機械吸気:機械排出)」を採用しています。 我が家はカサートS(鉄骨軸組:HS工法)です。全館空調エアロハスが入っているので、吸気した外気はエアロハスと同じダクトをつたって部屋に流れてきます。 現在では、法律の定めによって24時間換気システムの採用が義務付けられています。 現代の住宅は気密性が高いので、定期的に空気の入れ替えが必要 シックハウス症候群 ...
エアロハスの空白の1時間…自動お掃除運転の時刻設定で知っておくべきこと|パナソニックホームズの全館空調
我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 冷暖房は全館空調「エアロハス」を採用し、毎日一定温度で快適に生活しています。 でも、実はエアロハスを導入して初めて知ったことがあります。それが自動の「お掃除機能」について。 エアロハスは、毎日1時間だけ自動お掃除タイムがあります。 自動お掃除運転モードの間は、空調が停止してしまいます… そう、24時間稼働すると思っていた全館空調エアロハスですが、実際には23時間の稼働でした。 たった1時間、されど1時間…。 & ...
外気温マイナスの真冬の全館空調エアロハスの電気代はひと月3万円以上!節約方法はある?
パナソニックホームズの全館空調エアロハスのおうちに住み始めて、ついに初めての電気代の請求が届きました。 なんと、45日間(12/1〜1/15)までで、45,000円!…想定以上に高かった…!! ひと月分で考えれば、約3万円請求がきたということになります。売電収入は、約30日間で4,000円でした。実質は月26,000円というところでしょうか。(そう考えると安い) 今回は45日間という期間でしたので、1日平均にしたら1,000円程度電気を買っている計算になります。(オール電化です ...
冬の外気温マイナス時、全館空調エアロハス霜取り運転と換気システムの注意点
わが家はパナソニック ホームズでおうちを建てて、全館空調エアロハスを導入しています。 寒い冬に入居しましたが、床暖房も必要なく、こたつも必要ない快適空間で過ごせています。 [chat face="汗.png" name="ふゆ" align="left" border="red" bg="red"]…でもある日の朝、なんだか寒いと思って換気システムの温度センサーを見たら、エアロハスの設定温度と4度も差があり… エアロハスの吹き出し口からは、ボーボーと涼しい空気が出ている状態でした。[/cha ...
パナソニックホームズの住み心地レポート!リアルな口コミをお伝えします
無事に引き渡しも終わり、パナソニック ホームズのカサートS(鉄骨軸組工法)のおうちに住み始めました。 控え目に言っても、そうとう快適です。生活水準がワンランク以上アップしました! パナソニック ホームズのおうちでの生活に慣れてしまうと当たり前になってしまうので、早いうち住み始めて感じた住まい心地についてまとめます。 ▼わが家のパナソニック ホームズのおうちのスペック情報です パナソニックホームズの最新全館空調エアロハスが快適すぎる。もはや外の世界の気候がわからない ...
全館空調エアロハスの施工写真から見た特徴まとめ|パナソニックホームズの口コミ
我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 そして約200万円をかけて採用したのが、全館空調システム「エアロハス」です。 全館空調があれば、夏も冬も1年中快適な一定温度。床暖房より電気代も安いメリットもあります。 ↓現在、パナソニック ホームズの戸建て住宅には大きく分けて2つの構造があります。 カサートC(F:大型パネル工法) カサートS(HS:鉄骨軸組工法) パナソニック ホームズで全館空調を採用できるのは、鉄骨軸組工法のみです。 鉄骨軸組を検討してい ...