我が家はパナソニックホームズでおうちを建てました。
あまり広くない玄関ですが、「土間収納(シューズクローゼット)」をつけたいという要望があったので作ってもらいました。
実はもともとの設計だと、もう少し大きなシューズクローゼットができる予定でした。
でもシューズクローゼットの隣の寝室を少し広くしたくて、結果、狭小土間収納になってしまい…。
では、土間収納を作らなければよかったか?といえばそんなこともなく、もっと用途や収納したいもの、広さをじっくり考えるべきだったと感じています。
この記事では、我が家が後悔・失敗したと感じている玄関の土間収納についてご紹介します。
我が家の土間収納の間口は約40cm…最低でも60cmは確保した方が無難
シューズクローゼットには、可動棚がL字についています。
手前の棚板の先端から測った間口は、たったの42cmです。棚板がなければ60cmほどでしょうか。
通路として考えるのであれば、60cmは確保しておかないと「狭い」と感じます。
結果、奥の収納部分まで入り込む気が起きずに、使いづらい収納になってしまいました。
玄関土間収納の棚板の奥行きは30cmが基本
収納したいものによって、最適な棚板の奥行きは変わりますが、シューズクローゼットの場合は30cmが目安になります。
我が家の棚板も、奥行きは30cmになっています。
30cmの奥行きがあれば、たいていのモノは収納ができます。
可動棚にしたことは正解だった
後悔ポイントが多い土間収納のせめてもの救いは、可動棚にしておいたことです。
コートハンガーとして利用しようとしていたハンガーバーは、吊るす収納として活用しています。
住んでから気づいた…シューズクローゼットに靴を収納する必要はなかった
我が家には、土間収納とは別に「シューズボックス」が設置されています。靴の収納はシューズボックスがあれば十分でした。
上着類はというと、2階リビングのウォークスルークローゼットに収納しているので、玄関で脱ぎ着するということがありませんでした。
結局、シューズクローゼットは「ゴミの一時保管場所」「なんでも物置」として利用されることに
結果的に我が家の玄関の土間収納は何に使っているかというと…
- ビン・缶・ペットボトルなどの資源ごみの一時保管場所
- 掃除用具・傘などの収納
- 箱買いした飲み物類のストック場所
- 梅酒などの保管場所
つまり物置ですね。
ただし、しっかり扉をつけておいたので、閉めておけば生活感を隠せる点ではかなり優秀でした。
「何を収納したいか」を明確に決めてから、シューズクローゼットの大きさを考えよう
シューズクローゼットには「将来、電動自転車を買うかもしれない」とコンセントも設置しました。
土間収納に置きたいもの
- 靴
- 上着
- ストック飲料・食品
- 自転車やベビーカー
- キャンプ用品
- 工具類
…など、「何を置きたいか」で、必要な収納の大きさは変わってきます。
我が家の場合は、収納したいものが定まっていなかったのが、失敗・後悔につながった原因でした。
ぜひ、収納するものを明確にして、玄関の土間収納について考えてみてくださいね。
コメント