小中学生の勉強はどこでして欲しい?リビングに学習カウンターを作り付けるメリットとデメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。

子供がいて、おうちを建てる場合に悩むのが、勉強をどこでするのかについて。

子供自身の自分の部屋?…それともリビング?…どちらも考えられます。

 

最近では頭の良い子(賢い子)を育てるには、「リビング学習が良い」というイメージが強いですよね。

 

ちなみに私自身の子供の頃はというと、自分の部屋に学習机があったにも関わらず、ほとんど使うことはありませんでした。

 

だいたい、リビングのこたつかダイニングテーブルで宿題をしていた覚えがあります。(結果、学力はどうだったかというと、一応、地方国立大学を卒業しています。まぁまぁということで。笑)

 

インスタアンケートしたよ◎

  • 実施日:2020年1月28日
  • 調査をおこなったアカウント:@fuyu_ouchi
  • 回答数合計:3,874人

 

結果、約9割以上のパパやママが「リビング学習をして欲しい」と考えていることがわかりました。

ということで、我が子にもリビング学習を基本に考えています。

 

そこで悩むのが、学習机のこと。

  • ダイニングテーブルで勉強するのか
  • 勉強机を設置するのか
  • 作り付けのカウンターを最初から設置しておくのか

 

実際のところ、おうちを建てる計画をしていた時点で小学生以上の子供がいなかったため、想像して予定をしておくことしかできていません。

 

ただし、リビングカウンターは設置しました。

子供だけではなく、大人が勉強したり、パソコンなどを開くスペースとしても活用できると思ったからです。

 

目次

我が家が設置したリビング学習用カウンターの様子〜LDKの中心に配置し、集中できるようにロールスクリーンを設置

我が家がカウンターをつけた場所は、キッチンの前側です。

スタディカウンターの場所は、2階リビングフロアのちょうど中心にあり、孤立感は感じません。

ロールスクリーンを上げれば階段フロアが正面にあるので、見晴らし抜群の場所にあります。

 

今は、私のワークスペースとして利用することも多いです。真ん中にコンセントを付けておきました。

 

ランドセルの収納はカウンターの裏側に

学習カウンターの壁の裏側は、子供の身支度コーナーになっています。

 

現在は保育園児なので、通園バッグやタオルなどを収納しています。小学生になったらここにランドセルを置きます。

 

教科書やお道具類はキッチン前面側の収納に

↑スイッチ類の壁の裏側が学習カウンターと身支度収納になっています。

 

教科書類の収納には、ラクシーナキッチンの前側収納がちょうど使える場所なのもいいところでした。

A4サイズの本が立てて収納できるので、ちょっとした物なら十分に収納できます。

 

▼スタディカウンターは、ベリティスのインテリアカウンターです。キッチン背面の飾り棚と同じ種類のサイズ違いです。

あわせて読みたい
【施主支給】我が家のキッチン背面飾り棚の寸法や色の詳細まとめ〜ベリティスインテリアカウンター 我が家はパナソニックホームズでおうちを建てました。 キッチンはパナソニックキッチン「ラクシーナ」を採用(→詳細はこちら)し、背面の収納も同じくラクシーナのカッ...

 

 

リビングに作り付けの学習カウンターをつけるメリットは?

  • 内装にピッタリの机(テーブル)を探すより、インテリアの統一感がある
  • お掃除ロボットで掃除するときに、机の足が邪魔にならない
  • ダイニングテーブルと分けることで、集中しやすい環境を作れる
  • 自然とリビングにいることが増えて、コミニュケーションが増える
  • ダイニングテーブルを置かない場合でも、椅子に座って勉強できる場所が確保できる

 

そもそも我が家は、ダイニングテーブルを置かない予定でした。

とすると、座卓で座って勉強…というのもアリだとは思いますが、姿勢の問題とか、自分のスペースの確保、集中できるか…などを考えると、椅子に座って机に向かうというのは必要かなと感じました。

 

あとは、あまり家具を置きたくないなぁと思っていたことも大きいです。

家具って、うまく選ばないと部屋の統一感をぶち壊しますよね。

 

それなら最初から、床材に合わせた色のカウンターを設置してもらった方が、のちのちインテリアについて考える必要もなくてラクだと思ったからです。

 

イメージ画像

 

また、家具を置くとホコリが溜まりやすく、掃除がめんどうに感じるのもイヤでした。

その点カウンターなら、足がないので掃除がしやすいですよね。

 

ルンバやルーロ(パナソニック製お掃除ロボット)も、自由に動き回ることができます。

 

あわせて読みたい
ロボット掃除機(ルンバ・ルーロ)ありきの家づくりの間取りで注意したこと おうちを建てるにあたって、間取り計画当初からロボット掃除機を買う!と決めていました。 つまり、ロボット掃除機に優しい家づくりを意識していたんです。   &nbs...

 

作り付けのカウンターを勉強机にすることのデメリット

  • カウンターの高さ調整ができない
  • カウンターの位置が変えられない
  • カウンターだと奥行きが狭め
  • 子供が自分の部屋を使うようになったり、巣立ったときに別の用途に使えるかどうか
  • 使わなかった場合は、ただの物置きになりかねない
  • 壁を向いて勉強するようになる

 

造り付けカウンターの最大のデメリットは、動かすことができないこと。

また、高さ調整ができないので、高さを変えたいなら椅子で調整するほかありません。また、部屋の模様替えがしたくても、カウンターの位置は動かせません。

 

自分の部屋を使うようになったときに「机が欲しい」となったら、結局買い直す必要も出てきます。

 

とすると造り付けのカウンターは、使い勝手が悪かったり、使わなくなってしまったときは、けっこうもて余す存在になってしまいます。

 

ダイニングテーブルを設置して勉強机を兼用にすれば効率が良くて◎ 状況に応じて使い分けよう

ダイニングテーブルと学習机を兼用すると、姿勢が悪くなるという説もありますが、椅子にさえ気を配ればあまり問題はないように感じます。

 

我が家では、子供用の椅子は、ダイニングチェアも学習する際の椅子も兼用です。高さ調整ができて踏み板が付いているトリップトラップ ハイチェアを使用しています。

 

カウンターとダイニングテーブルの高さが同じなので、椅子を移動するだけでどちらも利用することができます。

その日の気分に合わせて、柔軟に使える点でとても良いと思っています。

 

ポイント

最近では、一般企業でも自分の席が決まっていないという働き方も多いですよね。

おうちでも、その日の気分によって、いろいろな居場所や作業場所があったら理想だと思います。

 

スタディカウンターは、スペースが確保できるならつけておいて損はないと思います。

 

  • キッチンと対面で
  • ダイニングテーブルの後ろに
  • ダイニングテーブルと横並びに
  • リビングの一角に

 

ちょっとした作業ができるカウンターは、子供だけでなく、大人が使えるスペースとして活躍しますよ。

 

▼子供部屋は別に設けました

あわせて読みたい
注文住宅の子供部屋…我が家が間取りや配置・内装を考えたときに悩んだこと&採用したことまとめ 我が家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 おうちの間取りを作るとき、子供がいれば子供部屋の配置を考えますよね。   まだまだ小さいので寝るときは...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次