わが家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。

私はそう思っていたんですが、うちの旦那が「バルコニーいらない説」を主張し始め、結果的にわが家はバルコニー(ベランダ)なしになりました。
ちなみにバルコニーとベランダの違いは、屋根が付いているか付いていないかです。
ベランダには屋根があって、バルコニーには屋根がないんです。

むしろバルコニーを無くしたことで、こんなメリット↓がありました。

機能的に考えれば、バルコニーはなくてもいいと思います。
▼インスタでも投稿しましたが、意外とベランダがない方も多いみたいですね。
この投稿をInstagramで見る
▼わが家は2階がリビングです
-
-
【感想あり】家事動線重視の2階リビング間取りの住み心地!老後・防犯のデメリットを克服した考え方をブログで紹介
続きを見る
そもそもこれから家を建てる人にとって、バルコニー(ベランダ)って何に使うところ?
- 洗濯物を干す
- 布団を干す
- 景色を眺める(外の空気を吸う)
- 庭の代わりに使う(プランターなどを置く)
- お茶をする、BBQをする
- ゴミの仮置場にする(2階リビングの場合)
- エアコンの室外機を置く
↑こんなことが、主なベランダ(バルコニー)の使い道ですね。
おうちを建てる際、バルコニーやベランダをつけるほとんどの人が、洗濯物と布団干しのためのスペースとして確保しているのではないでしょうか?
▼やっぱりベランダは必要!と感じたら、後悔しないためにこちらの記事もチェックしてくださいね
-
-
注文住宅でベランダをつけるなら押さえておくべき5つのチェックポイント
続きを見る
逆に考えれば、上に挙げた用途をバルコニー(ベランダ)以外で解決できるのであれば、バルコニーを作る必要はないと言えます。
洗濯を干す場所はどこにするのか考える

「絶対に洗濯は天日干しがいい」という希望があれば別ですが、洗濯を乾かす方法は外干しだけではありませんよね。
ポイント
ちなみに部屋干しで果たして乾くのか?という心配がありましたが、パナソニック ホームズのわが家ではカラッと乾きます。生乾きのニオイに悩まされたことはありません。
外干ししなくなったことで、花粉、黄砂、PM2.5、虫が付く心配がなくなり、ストレスが減りました。
-
-
【新築の室内干しスペースの考え方】洗濯動線をラクにする間取りのポイント
続きを見る
布団は「干すよりキレイ」な乾燥機を使うという方法がある
布団と言えば、天日干しにふとんたたきでトントンするイメージですが、現代では「布団乾燥機」という強い味方がありますよね。

そう考えると、わざわざバルコニーに干さなくても、布団乾燥機で十分ですよね。
▼1万円でふとんを干す手間から解放されます
-
-
ベランダなしの布団のカビ・ダニ対策は布団乾燥機カラリエでOK【口コミ・感想】
続きを見る
シーツや式パットを洗濯したらベランダ以外に干せるところを考える
それでもたまに室内干しでは対応できないような、大物の洗濯ってありますよね。

普段の洗濯の際に使われることはありませんが、敷パットなどの洗濯の際はとても便利です。
他にも、
- 外壁につけるタイプの布団干し
- 庭に干す
など対策が考えられます。
あなたの家のバルコニーは「庭」として使えるのか

そもそも目の前がオーシャンビューだったり、高台で見晴らしが良かったりして超絶景ならともかく、住宅街の一角ですから人目が気になります。
しかも通常のバルコニーだと設計図の1マス分(0.9m)分の奥行きが普通、もしくは幅が狭いですよね。それだと、狭すぎて洗濯物を干すのがやっとです。
バルコニー広くとるのにはスペースと費用が必要になりますし…

”こんな条件(希望)がある”場合はベランダ(バルコニー)をつけておいた方がいい!確認すべきチェックリスト

例えば、部屋ごとにエアコンの設置が必要だとすると、エアコンの数だけ室外機が必要になりますよね。
2階のエアコンの室外機を置く場所で最適なのがバルコニーです。
バルコニーがない場合は、壁に取り付け金具をつけて室外機を設置するか、1階まで長い管を通して設置するようになります。
バルコニーにエアコンの室外機を置くことができれば、外観はスッキリキレイに仕上がりますね。
▼わが家は全館空調「エアロハス」なので、室外機は1つだけ。この点でもバルコニーは必要ありませんでした。
-
-
全館空調エアロハスの施工写真から見た特徴まとめ|パナソニックホームズの口コミ
続きを見る
ベランダ(バルコニー)は建設費用と手間が意外とかかる…もしかしたら建築コスト削減になるかも
バルコニーを作るには、意外と手間がかかるそうです。
- 1階天井(バルコニー床)の防水対策
- 排水、雨どいの設置
- バルコニーの内壁の施工
- バルコニー床のタイル(orコンクリート等)の施工
などなど、いろいろな業者さんの手が必要になるので、コストがかさむそうですよ。

-
-
【実体験】家づくり節約ワザまとめ〜見積りが予算オーバーの際にコストダウンにつながったこと
続きを見る
バルコニーやベランダは汚れがたまりやすく掃除が大変。「なくても困らない」という結論
そもそも、バルコニーは野ざらし状態です。
なので、ゴミや虫の死骸なども溜まりやすいですし、鳥のフンで汚れてしまうことも考えられます。

可愛かったけど、ツバメちゃんが子育て中のお掃除は大変だったな…
そういったときの掃除のめんどうさを考えれば、バルコニーはいらないのかなというのがわが家の結論です。
バルコニーをやめた場所はココ


キッチンと横並びなので超便利です。
ぜひ、あなたのおうちのバルコニーが本当に必要かどうか、ぜひ考えてみてくださいね。