雑草対策に植えたクラピアk7の感想!後悔しないために知って欲しい注意点まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

新築一戸建てを購入する場合、おうちが建つ場所以外は「庭」になりますよね。

都市部で土地を購入された方は、駐車場と植栽で十分かもしれませんが、郊外に出ればでるほどお庭は広くなります。

庭が広いのはとてもうれしいこと…だけどちゃんと管理しないと草ボーボーになっちゃう!!

我が家の敷地も、家が建つ前は草ボーボーでしたので、早くに雑草対策しないと大変なことになってしまいます。

ということで、雑草対策(グランドカバー)としてクラピアk7という品種を植えることにしました。

そう、芝生の代わりにクラピアを植えることにしたのです。

クラピアは「イワダレソウ」という在来種の改良種ですが、外来種のヒメイワダレソウとは違います。

ホームセンターなどで安く売られているのは、外来種のヒメイワダレソウ(リピアとも呼ばれます)なのでご注意ください。

クラピアk7の特徴

  • 2019年2月から販売開始した新品種
  • S1(在来種のイワダレソウ)の選抜種
  • 花の数はクラピアの中ではいちばん少ない
  • 花の色は「白」
  • 背丈が低い
  • 耐寒性・耐病性に優れている
  • 芝生のように楽しみたい人には向いている品種
  • 種をつけないので、隣地へ飛んでしまう心配がない
  • 公共工事でも使える品種(S1、S2、K5も使える)←ヒメイワダレソウは×

クラピアには、S1、S2、K5…などと様々な品種がありますが、K7はS1(在来種)の選抜種なんですって。

よく比較対象になるクラピアk5よりも、花の数が少なく、最新の品種なので選びました。

やわらかい葉が特徴のクラピアは、裸足で歩いてもチクチクしません。

お庭で裸足で遊べる◎

子どもがいると夏は庭でプールなどを楽しみますが、そのまま裸足で歩いても大丈夫です。

我が家がクラピアを植えたのは北側の庭。日当たりが心配でしたが大丈夫でした。セルフで庭づくりをするなら、芝生より管理がラクだしとってもおすすめです。

この記事では、クラピアという植物の基本的なことと、実際に我が家に植えつけてわかったことや注意点についてまとめます。

▼写真付き成長記録はこちら

4月下旬に植えつけたクラピアk7は、ちょうど8月ごろに庭一面に広がりました。

外構費用を少しでも抑えたい方必見!

我が家は外構工事の見積もりサービスの比較検討をしたことで、当初の見積から2割も安く外構が完成しました。

HMからの提案で外構計画もあるかもしれないけど、必ず他の業者にも相談してみるといいよ。

使ったのは、こちらの外構比較サービスです。詳しくはこちらの記事もチェックしてみてくださいね。

目次

芝生と比べたとき…クラピアを植え付けて後悔しないために確認しておきたい7つのデメリット

  1. クラピアk7は花が少ないと言われているが、花はそれなりに多い
  2. 花にミツバチが寄ってくることがある
  3. 繁殖力が強いので、狭い範囲を覆うのには向いていない
  4. 駐車場などで使う場合も、茎が伸びてはみ出すことがある
  5. 繁殖力は強いものの、雑草も強いので、広がるまでは雑草抜きなど手入れが必要
  6. 日当たりが悪いと上に伸びる可能性あり
  7. ホームセンターで手に入る「ヒメイワダレソウ」とは別モノ

うちの旦那がいちばん驚いていたのは、意外と花が多かったことでした。

一応クラピアk7(最新)の方が、k5に比べたら花が少ない品種と言われてるんだけど、思ったよりお花畑状態だった感じ…

花が多いことの問題点は?というと、

  • 花が枯れたときに茶色くなるので見栄えが悪い
  • ミツバチが寄ってくる

あたりがデメリットですね。

ミツバチは刺さないとはいえ、子どもは怖がることがある点ではデメリットの1つかなと思います。

そして、繁殖力が強いので狭い範囲に植えるのはオススメできません。思わぬところまで伸びてしまい、扱いが大変になる可能性があるからです。

例えば、「飛び石の周りを緑で覆いたい」と思うじゃないですか…。この場合、確実に飛び石まで覆われます。それだけ強いですね。

でも雑草が生えている状態よりも土地が有効活用できるのはたしかです。虫も減るし、見た目がいいです。

ぜひお庭の雑草対策にお悩みでしたら、クラピアを検討してみることをオススメします。(→成長記録はこちら

▼クラピアK7の10ポットだと7,980円、40ポットだと22,000円←断然安い

こっちがおすすめ

クラピアK7を購入する場合は、ネットショッピングが便利。近所のホームセンターなどでは売っていないので注意しよう

クラピアK7(その他の改良品種K5、S1、S2も含めて)は、株式会社グリーンプロデュースという会社が販売している、改正種苗法の登録品種です。

植物の著作権みたいなイメージですね。多額の開発費と時間をかけて品種改良した品種なのに、勝手に繁殖されてしまっては利益も回収できないどころか、他の会社に利益を取られちゃう。

だからこそ、ホンモノのクラピアは近所では手に入りません。

▼わが家は楽天市場で購入しました(植える面積にもよりますが、40ポットで購入がコスパ◎です)

似ている品種ヒメイワダレソウ(リピア)に注意

クラピアが1ポット500円ほどで売っているのに対し、ヒメイワダレソウ(リピア)はホームセンターの園芸コーナーなどで1ポット200円未満で手に入ります。

もちろん、ヒメイワダレソウが悪いわけではありませんが、クラピアとは別物なので注意しましょう。

ヒメイワダレソウ(リピア)の特徴

  • 繁殖力がかなり強い(他の植物まで覆ってしまう)
  • 種をつけるので隣地に飛ぶ可能性がある
  • 花をたくさんつける→花が終わった後の残骸が多い
  •  背丈がやや高い

クラピアとリピアの大きな違いは、種をつけるかどうかです。クラピアは種をつけません。

芝生より早いスピードで繁殖するのが魅力のクラピアやリピアですが、予想以上に繁殖してしまう恐れがあります。

花がたくさん咲くヒメイワダレソウ(リピア:外来種)は、種もたくさんつけるので、自分の敷地を飛び越えて人様のお宅も侵食する可能性が否定できません。

わが家は住宅街なので、ぜひ敷地内のグランドカバーにとどめたいと思い、少し高くてもクラピアを選択しました。

クラピアの購入時期はいつがおすすめ? 繁殖期の6月までに植え付けが終わるのが理想

クラピアは、冬は枯れてしまいます。(春になったらまた復活します。)

と考えると、繁殖する季節(春)に植えて、十分に増えたところで冬になるのが望ましいところ。

我が家の場合、実は2度クラピアを購入していて、

  1. 3月終わりに試しに10ポット購入
  2. 4月終わりに追加で40ポット購入

↑3月終わりに購入した10ポットは、3倍ぐらいに増やしました。

わが家がクラピアを植える面積は、30平米ぐらいです。

時間と根気さえあれば、10ポットから増やしていくことも可能ですが…春になると、雑草vs クラピアの戦いが始まります。

クラピアと雑草の戦いが終わるまでは管理が面倒なので注意

クラピアK7の繁殖と同じ時期に、雑草の双葉がぴょこぴょこ顔を出し始めます。

クラピアが地面をカバーするまでは、草取りが欠かせません。

草は伸びる前に抜いてしまった方が根も張っていないので、キレイなクラピア畑にするには成長途中の雑草対策は必須です。

「植えてしまえば放っておいても大丈夫でしょ?」というスタンスだと、必ず後悔することになります。

▼どうしても草取りが面倒な場合は、クラピア専用のマルチシートで解決できます。

▼我が家はマルチシートなしで増やしましたが、なかなか大変でした…ぜひ使うことをおすすめします。

クラピアの成長が活発な夏頃に刈り込みはした方が見た目◎〜放っておくと隣地にも勢力が伸びるので注意

クラピアはタネを付けないので、隣地にタネを飛ばして増殖してしまうことはありません。

ですが、地続きであればクラピアはどこまでも這っていってしまいます。

うちは隣の土地との間に高低差があるので大丈夫ですが、もし地続きだと勢力拡大してしまいます…。

その場合は、手で刈り込む必要があります。

また繁ってくるとフサフサになってしまうので、芝と同じである程度は刈り込みした方がキレイに保てます。

…だからこそ、狭い範囲にクラピアを植えたいという場合は注意が必要です。

クラピアはどんな土でも成長するのはかなりのメリット! 初心者向けの植物と言える

わが家がクラピアを植える場所には、水はけをよくするためとして砂を撒きましたが、基本的にはどんな土でも生きていけるのがクラピアのメリットです。

それもそのはず、クラピアは太陽光畑の雑草対策として利用されています。

あまりにも水はけの悪い粘土質のような土ではよくありません(←コケしか生えないような感じのところ)が、雑草が生えるような土でしたら問題なく生きていけます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼クラピアK7の10ポットだと6,980円、40ポットだと22,000円←断然安い

こっちがおすすめ

新築の外構費用を少しでも抑えたい方へ

我が家は外構工事の見積もりサービスの比較検討をしたことで、当初の見積から2割も安く外構が完成しました。

HMからの提案で外構計画もあるかもしれないけど、必ず他の業者にも相談してみるといいよ。

使ったのは、こちらの外構比較サービスです。詳しくはこちらの記事もチェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次