デザイン性で人気のタイル「エコカラット」に期待できる効果やデメリットは?【口コミ評判まとめ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。

注文住宅でしたので、内装やインテリアなども自分たちの希望を元に決めています。

 

内装を決めるときに、リクシルの「エコカラット」というタイルを知ったけど、そんなにいいのかなぁ?…インスタグラムではおしゃれなエコカラットをよく見かけるけど…?

 

エコカラットは、リクシルの製品です。

 

エコカラットに期待できる4つの効果

  • 調湿効果がある
  • 消臭効果がある
  • 有害物質を吸着してくれる(シックハウス対策
  • カッコイイ(デザイン性

↑エコカラットを採用する人の多くは、調湿・消臭効果を期待しつつ、デザイン性を重視しているように思います。

 

脱臭効果があることから、玄関まわりやトイレ、リビングダイニング周辺にアクセントとして使う方が多いですよね。

 

 

インスタでアンケート取ってみたよ

1,068人にアンケートに答えてもらいましたが、384名の方が「はい(エコカラットを施工した)」とのことでした。

やはりエコカラットは人気ですね。

 

この記事では、とても魅力的で機能的なタイル「エコカラット」について、メリット・デメリットをまとめます。

 

ポイント

以前のエコカラットは、水拭きするとシミになりやすいというデメリットがありましたが、現在は「エコカラットプラス」という水にも強い素材になっています。

ただし、同じデザインでも以前よりエコカラットプラスの方がお値段がアップしました。

 

目次

エコカラットの調湿・除湿効果を発揮するのは、どれぐらいの施工面積が必要か?

そもそもの話ですが、アクセントとして少しだけエコカラットを貼ったところで、十分な力は発揮できません。

 

空間の広さにもよりますが、効果を期待するなら基本的にはひと部屋の短辺1面をエコカラットにするぐらいの施工面積が必要です。

 

  • テレビの背面に
  • キッチンの背面に
  • 寝室のベッドの背面に…

などと、ある程度、広範囲にエコカラットを貼ることで、「調湿」「除湿」などの効果が発揮されます。

 

逆に言えば、アクセントで少しだけ貼る分には、「デザイン性重視」といった考え方の方が間違いありませんね。

 

新築の内装インテリアにエコカラットが人気な理由は? 高級感のある質感と凹凸のキレイさがポイント

画像:【カームウッド】https://ecocarat.jp/cases/calmwood-1.html

 

エコカラットの調湿効果を期待して採用する方も多いと思いますが、それ以外に人気な理由は高級感のある質感だと思います。

 

多孔質セラミックス(焼物の一種)でできているので、タイル特有の高級感にくわえて、貼り合わせたきの凹凸でできる影が厚みを感じさせてくれます。

 

施工事例を見ると、エコカラットのデザインの種類によっては、まるで切り出した石を貼っているような質感のものも多いですね。

 

画像:【ストーングレース】https://ecocarat.jp/cases/stonegrace-1.html

 

また、普通のタイルにはない、ザラザラとした質感が、水回り以外のタイルとして使用するには人気の秘密だと思います。

 

 

▼アクセントクロスでもタイル風はありますが、どうしてものっぺりとした印象になりがちです。

あわせて読みたい
アクセントクロスで後悔しない10のポイントと注意点〜失敗しない選び方の基本 おうちを建てるにあたって、内装の壁紙(クロス)選びはいちばん楽しいところかもしれません。 すでに家を建てた友人と話していても、「クロス選びって楽しい!」という...

 

インスタでアンケート調査〜みんなどこにエコカラットを施工した?

  1. リビング
  2. 玄関
  3. トイレ・洗面などの水回り
  4. 寝室

その他回答でコメントをいただいた中には、「サンルーム」や「ペットの居場所付近」、「ウォークインクローゼット」などにエコカラットを施工する方が多いようですよ。

 

エコカラットに期待する効果は?

  1. デザイン性
  2. 消臭効果
  3. 調湿効果
  4. シックハウス対策

同じくアンケートで、エコカラットに期待する役割(効果)について聞いてみたところ、↑のような回答結果になりました。

 

やはりデザイン性でアクセントウォールに採用する方が多いみたいです。テレビの背面が人気のようですよ。

 

エコカラットって実際どうなの?…調湿効果、消臭効果は本当にあるの?…施工した人の口コミ・評判・感想

実際にエコカラットって、調湿・消臭効果は期待できるのかなぁ? 採用したみんなは、どんな感想があるのかなぁ?

 

選択式のインスタアンケートの最後に、「エコカラットについてひとこと♡」という質問でいただいたコメントの中から抜粋しています。

 

◎良い口コミ

  • 高かったけど、デザイン性抜群! 採用して本当に良かった←圧倒的多数
  • 焼肉や焼き魚の次の日も、ニオイが残らない
  • ペットを飼っているのが、ニオイをあまり気にしなくなった
  • 寝室にエコカラットを貼ったら、結露に悩まされにくくなった
  • 玄関の靴の臭いに効果がある気がする
  • 友人のマンションにエコカラットがあって、ニオイが気にならない
  • 洗濯室に貼ったら、乾きが早くなったような気がする

…など、エコカラットの効果を実感している方がたくさんいました。

中には、「ハウスメーカー(工務店)でエコカラットが全部屋に標準装備だった」「好意でサービスしてもらえた」というコメントもありましたよ。

 

一方で、「違いはよくわからない」という方もいます。

 

△イマイチな口コミ

  • とにかく施工費が高い!!(もっと安くして〜)←圧倒的多数
  • 高いわりには、効果がわからない
  • ちょっとぐらいアクセントにつけても、消臭・除湿効果はない
  • 猫が引っ掻いてしまうとボロボロになってしまうと聞いてやめた
  • タイルは固定資産税が上がると聞いたので、調査後DIYしようと思っている
  • 貼る職人さんの腕によって仕上がりに差が出る…

エコカラットを諦めた方の理由が、「値段が高い!」という方が圧倒的多数でした。(私含め)

それでも「エコカラットやってみたかった!」という意見が多かったので、お値段以外はやはり人気のタイルであることは間違いありませんね。

 

たくさんコメントいただきましたが、8割以上の方が満足しているようでした。とくにデザイン性がお気に入りの方が多かったですよ。

 

エコカラットの効果は、施工面積にもよりますし、感じ方は個人で違うものなので、過度な期待はせず「インテリア性だけではない、一石二鳥以上のおトク感」ぐらいがちょうどいいですね。

 

エコカラットを施工する際のデメリットと注意点〜寿命はどれぐらいなの?

  • エコカラットを貼った部分には、ピンなどを刺すことができない
  • 光の加減や、実際の施工状況で、サンプルとイメージが変わる可能性がある
  • 調湿効果は期待できるが、「除湿」ではないことに注意
  • エコカラットを一度貼ってしまうと、剥がすことが難しい
  • 適度の換気は必要
  • エコカラットの寿命は半永久的と言われているが、タイルなので割れることがある

 

エコカラットの効果に、過度な期待はおすすめしません。

「エコカラットを貼ったから、快適な空間ができるはず」と考えるのではなく、「エコカラットが暮らしを少し上質にしてくれる」ぐらいに考えておくべきですね。

 

調湿は、湿気を吸ったり、湿度が低い時に溜めておいた湿気を放出するの役割です。除湿とは違います。

 

もし除湿が目的であれば、除湿機など専用の家電を導入した方が、機能的にはずっと上です。

また、エコカラットの効果は半永久的とは言われていますが、タイルなので割れる可能性があることは頭に入れておきましょう。

 

 我が家が「エコカラット」を施工しなかった理由

実は我が家には1ヶ所もエコカラットがありません!!残念!!!

 

エコカラットがない理由

  • パナソニック ホームズの壁(石膏ボード)には、調湿効果のある珪藻土が含まれている
  • 珪藻土には、脱臭効果も含まれている
  • エコカラットは高価なので、諦めた!

 

我が家の場合、エコカラットに期待する効果は、すでにパナソニック ホームズの標準装備の壁により達成していました。

 

他にもパナソニック ホームズで建てた方のコメントで、

  • (パナソニック ホームズの壁に珪藻土が入っているので)わざわざエコカラットは施工しなかった
  • インテリアとして取り入れただけ

…というコメントも寄せられましたよ。

 

残念ですが、キッチンタイルを諦めたぐらいなので、エコカラットも施工しませんでした…。

 

そりゃあ、予算がたくさんあれば、私もやってみたかったです!

 

あわせて読みたい
パナソニックホームズの標準クロス(壁紙)選びの実例!珪藻土入り石膏ボードの調湿効果はどう? わが家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。     そのため、パナソニックホームズの標準クロス「EBエコクロス」には、小さな穴が空いているのが特...

 

エコカラットの施工費を少しでも抑えたいなら…DIYに挑戦するのもアリ

実はエコカラットは、やろうと思えば自分で施工できます。(私はやりませんが。)

 

インスタのアンケートでも、引き渡し後に自分たちでDIYする予定!というコメントをたくさんいただきました! DIYが得意だったり、好きな方はそれも楽しいかもしれませんね。

 

DIYできるよう、リクシル公式でエコカラットのDIYのハウツー動画まで出ているぐらいなので、やってやれないことはありません。

 

 

もし、エコカラットはお高いけど、でも絶対やりたい!ということであれば、引き渡し後にDIYに挑戦してみましょう。(私はやりませんが。2度目)

 

タイルは固定資産税の課税対象となるという話もあるので、固定資産税調査が終わった後に施工するというのも、1つの方法かもしれませんね。(それで劇的に固定資産税が安くなるかどうかは不明です…)

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次