【写真解説付】無印良品スタッキングシェルフの組み立ては1人でも簡単!後付け収納に最適

当ページのリンクには広告が含まれています。

新築住宅の購入にあたり、ほとんどの収納は造り付けにしました。

ただし1ヶ所だけ悩みに悩んで、無印良品のスタッキングシェルフを設置しています。

 

今は子どもの身支度用に使っていますが、成長したら収納するものや場所を変えて使えるのも魅力です。

無印良品のスタッキングシェルフは、マスの数に応じて自由に組み立てができるので、家中のさまざまな場所で活躍します。

タテ置き・ヨコ置きどちらも可能で、奥行は28.5cmと収納家具としては深すぎず浅すぎないちょうど良さが人気です。

 

でも無印良品のスタッキングシェルフは、組み立てが難しそうだと思いませんか?

…いいえ、そんなことはありません。

むしろかなり簡単で、私1人でも簡単に組み立てができました。

テレビの背面収納のような、そうとう大型のスタッキングシェルフを購入するわけでなければ、有料の組み立てサービスは必要ありませんよ。

 

  • 板を支える人がもう1人必要なことは特にない
  • スタッキングシェルフの組み立て自体は、ドライバーも必要ない
  • 底面に貼るフェルトの保護材も同梱されているので、室内の移動も引きずれば1人でできる

 

 

実は無印良品のスタッキングシェルフの組立をしようとしていた日、ニトリのダイニングテーブルの組み立てのお兄さんがおうちに来てくれていました。

 

そして、無印良品のスタッキングシェルフの箱を見て、

ニトリのお兄さん

それ、難しいんですよね。慣れてる俺でも、ニトリの商品で30分かかるから、初めてでしかも1人だったらけっこう苦労するんじゃないかな?

 

え〜〜〜〜!!

 

と急激に不安におそわれましたが、結果的に1人で30分で組み立てられたことを思うと、無印良品のスタッキングシェルフは組み立てやすいと言えます。

 

今思えば、新築の設計段階で、無印良品のスタッキングシェルフがシンデレラフィットするように設計してもらうのもアリだと感じています。

 

高さ4段以上のスタッキングシェルフを設置する場合は、壁に固定するのが推奨されています。

 

\スペースにあわせて自由自在/

公式サイト

 

 

目次

無印良品の3段×2列のスタッキングシェルフを購入…造り付けカウンターよりリーズナブルに設置できる

私が購入したのは、無印良品の「3段×2列 オーク材」のスタッキングシェルフです。

定価は26,900円ですが、無印良品週間の10%オフを利用して24,210円で購入しました。

 

造り付けのインテリアカウンター2段をつけようか迷っていた場所で、見積額は5万円超。

その約半額で納得のオープン収納を付けられました!

 

ちなみに、イオンのトップバリューやニトリでも無印良品のスタッキングシェルフに似たようなオープン収納を購入することができます。

 

でも、

  • 突き板(本物の木目)のキレイさ
  • 組み立てのしやすさ
  • サイズ展開の豊富さ

を考えると、多少高くても無印良品を選ぶのが得策と考えました。

 

無印良品のスタッキングシェルフの組み立ての手順

step
1
まずは開封し、梱包されていたダンボールの上で作業できるように準備

床が傷ついてしまうといけませんので、梱包されていたダンボールを養生がわりにして組み立てに入ります。

 

それでも心配な方は、下に薄手の毛布などを敷いてくださいね!

 

step
2
スタッキングシェルフの部品を取り出して、使うものを確認

部品はパッキングされて梱包されています。

 

いろいろな部品があって混乱しますが、組み立てに使うのはナットと白い棒(スチールパイプ)ぐらいです。

ネジやピンなどは全部、壁固定用の材料になります。

 

step
3
はじめからナット付きの棚板に、白いスチールパイプをねじ込む

いざ組立を開始します。

 

側板(写真の底板になっているもの)は2種類入っていて、

  • あらかじめナットが付いている板
  • 何も付いていない板

があります。

 

はじめに使うのは、ナットが付いている板です。ここにスチールパイプをねじ込んでいきます。

 

特殊な器具は使わず、手でできます。

 

step
4
スチールパイプの部分に仕切り板を差し込んでいく

仕切り板(写真で言うと小さい板)には、2つの穴が空いていて、スチールパイプが差し込めるようになっています。

単純に差し込めばOKです。

 

たまに差込がシブいものもありますが、気持ち向きをズラしたりすれば入ります。

 

写真でお察しかもしれませんが、誰かもう1人に支えてもらわないとできないという作業ではありません。1人でできます。

 

step
5
側板をのせて、さらにスチールパイプをねじ込んでいく。もはや積み木のよう

底面に敷いてある板と同じサイズの板を乗せます。乗せるだけです。

 

 

そこに、さらにスチールパイプをねじ込んでいきます。

1段目と同じ要領です。

 

もはや積み木のようです。

 

うちは3段2列でしたが、追加の材料で増やしていく場合、同じ作業を繰り返していきます。

 

step
6
いちばん端の側板まで付いた時点でボルトを締める(付属品で対応可)

付属のボルトを締めるのは、最後の側板がついた段階になります。

手で締めておいて、付属のレンチでキュッと締めれば完成です。

 

仕切り板の間にスチールパイプが入っているので、安定感は抜群ですよ。

 

step
7
ボルト部分が気になる場合は、付属の目隠しシート(突板)で目立たなくできる

ボルトが見えてしまう部分は、付属の目隠しシールで隠すことができます。

目隠しシールは、木目のプリントではなく、突板を使用しているので安っぽくは見えません。

 

完成後、ボルトのゆるみの調整をするために、1週間程度経ってネジを締め直してから目隠しシールを貼りましょう。

 

カラーボックスなどと違って、棚の内側にはボルトが出ないのもスッキリ見える秘訣です。

 

step
8
底面になる場所に付属のフェルトシールを貼って傷防止対策を

置く向きによって、底辺となる板の部分に傷防止のフェルトのシールを貼り付けます。

 

フェルトのシールをつけることで、引きずって動かしやすくなります。

 

ココに注意

床に傷がついてしまいそうで心配な方は、2人で持ち上げて移動させてくださいね。

 

完成! 3段×2列のスタッキングシェルフの組み立て所要時間は、1人でたった30分でした

ということで、特に難しい作業があったわけでもなく、力作業があったわけでもなく、スタッキングシェルフが完成しました。

作業時間はたったの30分程度でした。

 

思った以上に簡単でした。要領がわかったので、もう一度組立するなら15分程度でできそうです。

 

\スペースにあわせて自由自在/

公式サイト

 

スタッキングシェルフはけっこう重いので、配送サービスを利用しよう

わが家がスタッキングシェルフを設置したのは2階でした。

1人での作業に無理があることとすれば、お店からの運搬、設置場所まで運び入れることではないでしょうか。

梱包されたスタッキングシェルフは約20kg(3列2段の場合)あります。

壁にぶつけると壁紙に影響ありそうで、階段を持ち上げるのは1人では心配…

 

4段以上になってくると、梱包されたダンボールも大きくなってくるので、ぜひ配送サービスを利用しましょう。

 

私の場合、

  • 組立サービスオプションなし
  • 運び入れは2階まで

と頼んで、無事2階まで運び入れてもらいました。(追加料金なし)

 

配送料無料の時期を狙えば、お店で購入して自分で持って帰ってきたのと同じ金額で、配送業者さんに部屋まで運び入れてもらえますよ。

 

無印良品のスタッキングシェルフは、別売りのカゴや引き出しを追加できで用途がいろいろに応用できるので、使いやすいですよ。

置きたい場所が決まっていれば、間取り設計時にスキマが出ないようにサイズを調整してもらいましょう。

…我が家は、上棟後に設置を決めたのでシンデレラフィットまではいきませんでしたが、仕上がりと使い勝手にはとても満足しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次