賃貸暮らしでは、インターネット回線のモデムとWiFiルーターの収納がごちゃつきがちで気になっていた点でした。
インターネットに必要な機械(モデム・WiFiルーター)は意外とかさばるし、コードもぐちゃぐちゃ。
もちろんコンセントも必要だから、新築では置く場所をよく考えなくちゃ!
しかもわが家はパナソニック ホームズの鉄骨住宅なので、一般的に家中にWiFiが届きにくいと言われています。
配線がこんな風になるのイヤ!
新築でモデムやルーターの位置が定まらず、↑こんな感じにぐちゃぐちゃするのは絶対に避けたかったので、打ち合わせで相談していました。
我が家の場合、標準で「情報分電盤」が入るので安心してくださいと言われました。
でも実際にネット回線が引かれるまで、情報分電盤ってなに?という状態でした…
結果的に情報分電盤があったおかげで、
- モデムやルーターの収納場所を悩む必要がない
- 鉄骨住宅2階に設置したWiFiルーターからいちばん遠い対角線の1階の部屋まで無線LANが使えた
- 情報分電盤自体が目立たない位置にあるので存在が気にならない
といった、家のネット回線に関してストレスフリーの生活になりました。
この記事では、我が家の情報分電盤の様子と設置場所についてまとめます。
戸建ての我が家の光ネット回線や電話・テレビ受信の親機となる情報分電盤の中の様子
この情報分電盤の中に見えるのが、以下の2つ。
- Wi-Fiルーター
- 光回線モデム
我が家の場合、どちらもレンタルしているものになります。
インターネット工事の際は、工事の方をこの情報分電盤にご案内すれば、サクサクと仕事をしていただけます。
配線のごちゃつきに悩まされることなく、この情報分電盤だけでインターネット接続の大元をまとめることができました。
情報分電盤の取り付け位置は、2階のウォークインクローゼットに
我が家の情報分電盤は、2階のウォークインクローゼットの天棚の上にあります。
普段、見上げなければ見えない位置ですし、収納するものも特にないので、まったく生活に問題はありません。
多少難があるとすれば、工事の方がみえたとき、クローゼットが丸見えになってしまうことぐらいでしょうか。(そんなことは、インターネットの開通工事の際ぐらいです)
今後、もし収納する機械が増えて入らなくなってしまっても、情報分電盤の外側においてもあまり気にならないと思います。
▼ウォークスルークローゼットの様子はこちらの記事にまとめてあります。
情報分電盤は、外の電線から引き込みになる…電線から近い位置に設置が一般的
そもそも、インターネット回線やケーブルテレビの回線などは、外にある電線から引き込んでくるようになります。
また、地上波のテレビのアンテナも、屋根付や壁付になっており高い位置にきますよね。
ということで、基本的には電線に近い2階(もしくはロフト)などに設置するのが自然な流れとなります。
情報分電盤の設置場所は、設計段階でよく確認してくださいね。
WiFiルーターからいちばん遠い位置にある1階和室での無線LANの使用状況は?
引っ越す前のインターネット回線の悩みとして、「家中に無線LANは届くのだろうか?」という点がありました。
実際に住んでみたら、WiFiルーター設置位置からいちばん距離が離れている和室など、1階の居室部分にも電波は十分に届きます。
特に、強力な無線LANルーターを使っているということはなく、レンタルしているごくごく一般的なタイプの機器です。
わが家は、床面積約40坪総2階という、いたって普通な間取りです。
柱は鉄骨ですし、1階と2階の間にはALC材(軽量コンクリート材)が入っていますが、特に問題はありませんでした。
情報分電盤から、各部屋にLAN配線をすることが可能です。
もし無線LANの状況が悪かった時のために、各部屋にLANケーブルの差込口を用意しておきましょう。
情報分電盤を設置しない場合は、クローゼット内など目立たない位置に計画を。コンセント配置も忘れずに
もし情報分電盤などがなく、どこかにモデムやルーターを設置しなければならないとしたら、確実に目立たない位置に決めましょう。
基本的には、リビング・ダイニング近くのクローゼット内に設置するのがおすすめです。
WiFiルーター近くであれば、確実に無線LANの電波が届きます。
最近では、テレビも無線LAN接続ができる機種が主流なので、家族が集まる場所に設置しておくのが確実です。
また、クローゼット内に設置すれば、普段は扉を閉めてしまえば気になりません。
その際、必ずコンセントが必須となりますので、計画することを忘れないようにしましょう。
コメント