「後悔」の検索結果
-
【3.4万フォロワーさんに聞いた】新築コンセント計画で後悔&満足したポイントまとめ
新築のおうちを計画するときに意外と重要なのが「コンセント」の数と配置です。 我が家は「これでもかっ!」ってほど、コンセントを配置しました。が、100%満足しているか?と聞かれれば、そんなこともありません。 コンセントの適... -
後悔が多かった我が家の玄関土間収納(シューズクローゼット)の失敗した要因をブログで紹介
我が家はパナソニックホームズでおうちを建てました。 あまり広くない玄関ですが、「土間収納(シューズクローゼット)」をつけたいという要望があったので作ってもらいました。 実はもともとの設計だと、もう少し大きなシューズクローゼッ... -
子供部屋のアクセントクロスはどう考える?成長したときに後悔しにくい対策・選択をしよう
おうちの計画をしているときに楽しみなのは、壁紙決め(アクセントクロス選び)ではないでしょうか? 壁紙のカタログを見ていると、ステキな色味や、おしゃれな模様、かわいいキャラクターまでさまざまのラインナップが用意されているので、ついついたくさ... -
キッチンゴミ箱の配置アイデア〜後悔しないダストボックスの位置を考えるときのポイント
我が家はパナソニック ホームズで注文住宅を建てました。 注文住宅でしたので、間取りやキッチンの配置も自由に決められます。 そこで悩んだのが、キッチンのゴミ箱の位置です。 ゴミ箱ってかさばるし、分別もしなきゃだし…ニオイが気になったらイヤだし、... -
床暖房つける?みんなの口コミとアンケート結果〜光熱費の不安や後悔ポイントも
我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 全館空調「エアロハス」を採用して、床暖房は付けませんでした。 中でも、「床暖房」についてお悩みの方は多いようです。 床暖房はつけるべきなのか? 実際に床暖房を付けた人が感じる... -
収納スペースやクローゼットにコンセント設置を忘れずに!我が家の後悔ポイント
我が家はパナソニック ホームズで注文住宅を建てました。 コンセントは「後悔ポイント」になることも多いところなので、できる限り足りなくならないように計画したいですよね。 実際に住んでみて意外と重宝しているのは、クローゼッ... -
小上がり和室・畳コーナーのメリットデメリット〜後悔しないために考えるべきこと
新築の注文住宅の間取りを決めるとき、和室をリビング横に作りたい!と考える方は多いはず。 和室は「客間」として考えることも多いですが、実際はお客さんがくることの方が稀なので、普段使いできる部屋として和室の計画をしますよね。 サブのリビ... -
住宅展示場やモデルハウスで見るべきポイントとなんとなく見学して後悔しないコツ
おうち建てたい!となったら、まっ先に出かけようと思う先はどこですか? わたしたちは、住宅展示場(ハウジングパーク)でした。 しかし、住宅展示場の見学に気を取られていると、全然おうち建てる計画がはかどりません。 実際わた... -
住んでわかった全館空調のデメリットとは? 後悔・失敗したと思わないために考えるべきこと
我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 [st-date]現在のパナソニック ホームズ最近型の全館空調「エアロハス」を採用しています。 全館空調システムは、方式は違えど大手のハウスメーカーでは取り扱いも多いですよね。 パナ... -
建てて後悔する前に!マイホーム作りには情報収集が大事〜ネット検索のコツ
わが家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 注文住宅を建てるのはけっこう大変で(お金の面以外でも)、決めることがたくさんありますよね。 ハウスメーカー・工務店選び 間取り 窓や建具の種類や位置 床材や壁紙などの色味 住宅設備の...