MENU
  • 家づくりを始めたい方へ
  • 家づくりに必要なお金
  • マイホーム計画中の方へ
    • 間取りの考え方
    • キッチン・お風呂選び
    • インテリア決め
    • 収納計画を考える
    • 後悔しないコンセント配置
  • 家づくり節約ワザまとめ
  • お問い合わせ
パナソニックホームズで建てた新築ブログ
おうちたてる。
  • 家づくりを始めたい方へ
  • 家づくりに必要なお金
  • マイホーム計画中の方へ
    • 間取りの考え方
    • キッチン・お風呂選び
    • インテリア決め
    • 収納計画を考える
    • 後悔しないコンセント配置
  • 家づくり節約ワザまとめ
  • お問い合わせ
おうちたてる。
  • 家づくりを始めたい方へ
  • 家づくりに必要なお金
  • マイホーム計画中の方へ
    • 間取りの考え方
    • キッチン・お風呂選び
    • インテリア決め
    • 収納計画を考える
    • 後悔しないコンセント配置
  • 家づくり節約ワザまとめ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 「後悔」の検索結果

「後悔」の検索結果

  • HM・工務店選び

    セキスイハイムの快適エアリーの口コミ評判は実際どう?|あったかハイムの全館空調

    これからおうちを建てるなら、ぜひとも全館空調システムの導入も検討したいところですね。     大手ハウスメーカーでは、それぞれの技術を結集して、独自の全館空調システムを売り出しています。 この記事では、鉄骨系住宅大手のセキスイハイム...
    2019年1月21日
  • 電気配線・コンセント

    ダイニングの床にフロアコンセントを付けて大正解!?デメリットはどう?

    わが家にはコンセントがたくさんついています。 必要なところにコンセントがなくて後悔するぐらいなら、使わなくても設置しておいた方がいいと思ったので… コンセントの中でも最後までつけようか迷っていたのが、床付のフロアコンセントです。 私自身はす...
    2019年1月9日
  • パナソニックホームズ

    パナソニックホームズは高い? ローコストの実家と比較した感想【口コミ・評判】

    わが家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。→選んだ理由はこちら パナソニック ホームズは「ハイコスト住宅」の分類に入ると思います。つまり、購入金額は決して安くないと思います。     それにしても、友人・知人に「パナソニック ...
    2019年1月7日
  • スイッチニッチ いらない
    内装・インテリア

    新築にニッチ(飾り棚)を1つも採用しなかった理由。デメリットを知って必要か考えよう

    わが家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 完全注文住宅なので、予算と建築条件が許すかぎり、自由におうちの設計ができるのが魅力です。 インテリアの仕様決めで、悩みの1つになるのが「ニッチ」。 最近はインスタ映えが注目されていて、壁を...
    2018年11月16日
  • 電気配線・コンセント

    壁掛けテレビのメリット・デメリット。新築リビングで壁掛けに決めた理由

    新築のリビングで見るテレビ。私はこんなことで悩みました↓   テレビ台の上にテレビを置くか 壁掛けテレビにするか     無難なところで考えれば、テレビ台の上に置けば何も心配する必要はありません。 配線もテレビボードで隠れますし、光...
    2018年10月18日
  • 間取りの考え方

    【新築の室内干しスペースの考え方】洗濯動線をラクにする間取りのポイント

    せっかくの新築の注文住宅を建てるにあたり、主婦目線でいちばん悩んだのは洗濯動線です。 アパート暮らしの家事の中で特に不便だと思っていたのは、洗濯物の部屋干しスペースがないこと。よくカーテンレールにハンガーを引っ掛けて干していました…! &nbs...
    2018年10月10日
  • 内装・インテリア

    キッチン背面カップボード上にタイルを貼りたい人へ。予算で施工を諦めた私からのアドバイス

    モデルハウスに出かけると、キッチンの背面におしゃれなタイル貼りがされているおうちが多いです。 インスタでも、かわいいモザイクタイルや、シンプルなサブウェイタイルが貼られたキッチンの写真をアップしている人も多いですよね。   そう、わたし...
    2018年9月14日
  • 電気配線・コンセント

    災害・停電時のパナソニックの太陽光の自立運転の様子は? 蓄電池・非常用コンセントで備えよう

    我が家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 おうちを建てるときに、太陽光発電システム(ソーラーパネル)の設置を考える方も多いのではないでしょうか。     太陽光パネルを設置する目的は、 売電収入 光熱費の節約 停電や災害時の...
    2018年9月7日
  • HM・工務店選び

    【表で比較】一条工務店のハイドロテクトタイルとパナホームのキラテックの違い

    おうちを建てるにあたって、外壁の素材はとっても重要です。     そこで知ったのは、TOTOの光触媒技術を使った外壁タイルのこと。 たしかに言われてみれば、ビルやマンションの外壁はタイルを使っているところが多いですよね。   わが家は...
    2018年8月27日
  • 内装・インテリア

    リビング階の天井高を2500に。高さをアップするメリット・デメリット【パナソニックホームズの標準は2400】

    ※冒頭の写真は、パナソニック ホームズHPより わが家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 間取りや生活空間を考える中で、漠然と考えていたことは、「開放感が欲しい!」ということ。     わが家の場合、建築地域がかなり寒いところ...
    2018年8月23日
1...45678

必ず読んで!

引越し代金 が半額になったたった1つの秘訣
体験談はこちら
ふゆ
Instagramフォロワー5万人超
2018年にパナソニックホームズで注文住宅を建てました。「家事ラク」をテーマに2階リビング&全館空調採用の快適なお家に住んでいます。一番のお気に入りは、フルフラットのキッチン「ラクシーナ」です。
詳しいプロフィール
ナビゲーション
キッチンアイコン
リビングアイコン
玄関・階段アイコン
子供部屋アイコン
水まわりアイコン
コンセントアイコン
引越しアイコン
外構プランアイコン
キーワードから探す
ZEH (3) アンケート結果 (4) エアロハス (15) カーテン・アクセントクロス (12) キッチン (40) クラピア (3) コンセント (5) リビング・ダイニング (29) 住まいのお手入れ (1) 住宅ローン (17) 保険 (7) 和室 (9) 外壁 (5) 太陽光発電 (13) 子供部屋・寝室 (17) 家事ラクの工夫 (40) 家具・家電 (22) 山崎実業 (1) 引っ越し (4) 後悔ポイント (3) 暮らしにいいもの (6) 洗面・お風呂・トイレ (16) 無印良品 (2) 玄関・階段 (3) 税金 (5) 窓・サッシ (6) 蓄電池 (10)
  • HOME
  • プロフィール(運営者情報)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© おうちたてる。.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ