記事一覧
-
新築注文住宅でベランダは必要なしという選択〜バルコニー有り無しのメリットは?
わが家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。 私はそう思っていたんですが、うちの旦那が「バルコニーいらない説」を主張し始め、結果的にわが家はバルコニー(ベランダ)なしになりました。 ちなみにバルコニーとベランダの違いは... -
こんな方にはパナソニックホームズはオススメできない!建ててわかったデメリット
わが家はパナソニックホームズでおうちを建てました。 住んでみてとっても満足していますが、それは我が家のこと。 例えばこの記事を書いている私が、自分の友人に、「家建てるならパナソニック ホームズにしなよ!」とは安易には言えません。 なぜ... -
「省エネ・エコ」でパナホームが1位!住宅メーカーのイメージに関する調査結果のデータ
住宅メーカー選びをするにあたって、他の方が住宅メーカーに対してどんなイメージを持っているか?って気になりませんか? 足並みがそろって家が建つ新規の分譲地なんかに行くと、「あのお宅は●●ホームで〜」「こちらのお宅は●●ハウスで〜」なんて... -
マイホーム新築計画|わが家がパナソニックホームズに決めた10の理由
短期決戦(約1か月半)で15社ほどの住宅メーカー・工務店を「わぁーーー!」っと検討した末、ついにハウスメーカーを決めました。 Panasonic Homes(パナソニックホームズ)に! 私たち夫婦は最初、「木のぬくもりを感じる家、開放感があり... -
どんな生活がしたいかで選ぶ家は変わる!うちは機能性とランニングコスト重視で選びます
おうちを建てたいママ、すでにおうちを建てたママとの座談会に出席してきました。 そこで知ったのは、集まったママそれぞれの理想の生活が全然違うっていうこと。 ライフスタイルの理想が違えば、選ぶ家も違う。 つまり、先輩ママや同じ段階... -
収納スペースはありすぎもNG。先輩ママの失敗談を聞いて思ったこと。
おうち計画中、すでにおうちを建てた先輩ママのお話を聞きにいくというイベントに出かけました。 建てる前の段階と、建てて実際に住んでいる段階では、視点が違ってとても興味深かったです。 そこで話に上がっていたのが、収納スペースのこと。 &nb... -
【友人に聞きづらいマイホーム計画のお金の話】新築にかかる諸費用・税金・住宅ローンなどの基礎知識まとめ
マイホームを購入するときに必要なお金って、いちばん不安なところですよね。 マイホームは、本体価格以外にさまざまな費用がかかります。 …など、お金に関することが多すぎて不安が尽きませんよね。 身の丈に合わない買い物をしてしまっては生活費がカツ... -
地域工務店のZEH仕様が申請に通るかは別。ゼッチ対応しているのに勧めてくれない理由
[box03 title="ZEH(ゼッチ)とは"] Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。 断熱性、省エネルギー、創エネルギー(ソーラー発電)などで、自分のうちの1年間のエネルギー消費をプラスマイナスゼロにする住宅のこと。 [/box03]... -
【感想あり】家事動線重視の2階リビング間取りの住み心地!老後・防犯のデメリットを克服した考え方をブログで紹介
わが家はパナソニック ホームズで注文住宅を建てました。 都会の狭小地でもないのに、2階リビングの間取り設計で計画し、現在快適に暮らしています。 朝日が入る東側には巨大な家がすでに建っているので、1階リビングにすると午前中はずっ... -
無理なく返せる住宅ローンの借入金額は?3ステップでざっくり把握
土地探しや、住宅メーカーを見ていると、おうちにかかるお金はピンキリなことがわかります。 ローコスト住宅もあれば、有名ハウスメーカーもあり…。 そして、土地探しから始める人。立地によって坪単価が全然違います。 資金が潤沢にあって...